• めざせ芸大美大

めざせ☆芸大美大 学校案内

- 学びの場を探そう -

アートの世界に、将来身を置きたい。
美大に行くと何が学べるの?どんな学部があるの?
あらゆる疑問の入り口がこの特集です。
各美大の特徴を知っておこう。
サイトやイベントにまずはアクセスしてみよう。

03 Musashino Art University

武蔵野美術大学

University Information

武蔵野美術大学イメージ写真

2023年度より油絵学科版画専攻が「グラフィックアーツ専攻」へ名称変更
絵本やイラストレーションなどを想定した入試科目を実施!

グラフィックアーツ専攻では、絵本やイラストレーション、デジタルペインティングを想定した「イメージ・ドローイング」と、新たに「デッサン」「鉛筆デッサン」が選択できるようになります。

  • 「 イメージ・ドローイング 」
  • 与えられた「言葉」などから自由に発想・展開したイメージを構成して描く試験で、独創的な発想力を重視して判定します。モノクロームも含めた色彩感覚やイメージを構成する豊かな感性、表現力のある人材を選抜する試験です。
  • 「 デッサン 」
  • 従来からの試験を踏襲するもので、静物モチーフの基礎的な描写力をはじめとする総合的な造形表現の潜在能力を判定します。
  • 「 鉛筆デッサン 」
  • グラフィックアーツ専攻では近年の版画としてのメディア特性を活かした多様なグラフィックアート志向の学生を幅広く受け入れるため、デザイン系学科で行われている鉛筆デッサンを導入します。

2022年度出題内容

イメージ・ドローイング(5時間)

※2023年度より4時間に変更

【問題】次の言葉から想起されるイメージを自由に描きなさい。

「ここではないどこか」

  • 条件
  • 答案用紙は縦横自由。
  • 配付物
  • 1. 問題用紙
  • 2. 答案用紙(B3画用紙またはB3ケント紙)× 1枚
  • 3. 下書き用紙(B4上質紙)×1枚
  • 携行用具
  • 鉛筆、色鉛筆、サインペン、マーカー、アクリル絵具、水彩絵具などの描画材料、消具、カッターナイフ、パネル又はカルトン[36.4×51.5cm以上]、画鋲またはクリップ、その他ドローイング用具
  • 出題の意図と評価のポイント
  • 従来の「デッサン」が形や質感、空間、構図などについての基礎的な描写力を問うのに対し、「イメージ・ドローイング」では瞬発力を伴った発想力、構想力を重視する。つまり、版画専攻のカリキュラムで学ぶ絵本やイラストレーション、アートブック、デジタルペインティングなどの総合的なグラフィックアート表現の領域で必要となる資質を問う出題となっている。
  • 今回の出題で言えば、与えられた「ここではないどこか」という言葉を出発点に、自由にイメージを膨らませたうえで画面に構成し、描画するものである。具象、抽象は問わず、モノクロームを含めて色彩も自由。アカデミックな描写の巧拙を測るのではなく、独創的なイメージや大胆な発想力も大きく評価される。画材の自由度も高く、ほとんどの描画材料の使用は認められるので、受験を意識し過ぎず、普段から使い慣れた得意な表現で挑戦してほしい。ただし、コラージュなど素材を貼り付けることは不可。
【合格作品(一部)】

WEB・SNSでムサビとつながろう!

ムサビは受験生の皆さんに向け、オンラインでの相談会やWEBでの情報発信を随時行っています。本ページではその一部を紹介しますので、興味のある情報には是非アクセスしてみてください!!

「オンライン進学相談・大学説明」受付中!!

ムサビでは、予約制にて職員による進学相談を開催しています。 希望の方は予約サイトから是非お申込みください!
ACCESS
  • 鷹の台キャンパス(大学・大学院)
  • 〒187-8505
  • 東京都小平市小川町1丁目736
  • 042-342-6995
  • 市ヶ谷キャンパス(造形構想学部・大学院)
  • 〒162-0843
  • 東京都新宿区市谷田町1-4
  • 吉祥寺校(通信教育課程)
  • 〒180-8566
  • 東京都武蔵野市吉祥寺東町3-3-7

02 Tokyo Polytechnic University

東京工芸大学

University Information

東京工芸大学イメージ写真

東京工芸大学芸術学部

    • 日常生活で目にするメディア芸術。
    • その表現方法を一流のプロフェッショナルから学び、創造し、究めていくメディア芸術の拠点が東京工芸大学芸術学部です。
  • ART AND TECHNOLOGY

学科紹介

写真学科

写真学科

PHOTOGRAPHY

写真学科QR
  • 実践的な教育が写真に関わる全ての仕事で通用する真のプロフェッショナルを育てる。
  • 本学科は、日本で最も長い歴史を誇る写真教育機関です。100年の歴史の中で培われた教育は、他校の追随を許しません。写真技術はもちろん芸術分野の専門科目を学び、総合力を習得。写真のあらゆる領域で活躍できる人材を育てます。
  • WEBサイトへ
映像学科

映像学科

IMAGING ART

映像学科QR
  • 映像制作の体験がなくても、怖くない。技術・表現とも、基礎から学べる。
  • 映像によって感動を受けたり、感性を刺激されたりする中で、映像表現や映像業界に興味を持った人が、ゼロから学べるのが本学科の特徴です。映像を多角的に学び、国内屈指の最新設備・機器で映像を制作し、業界をリードする人材を育てます。
  • WEBサイトへ
デザイン学科

デザイン学科

DESIGN

デザイン学科QR
  • 幅広い学びから自分の専門を極め、一生走り続けられるデザイナーになる。
  • 広告や書籍、Web、生活空間、工業製品など、私達の暮らしは様々なデザインで彩られています。本学科では1年次に一通りのジャンルを学び、2年次に希望する領域の学びを深め、3・4年は研究室で専門性を追求します。クリエイターとして活躍する教員が、生涯にわたり活躍できる実践力を鍛えます。
  • WEBサイトへ
インタラクティブメディア学科

インタラクティブメディア学科

INTERACTIVE MEDIA

インタラクティブメディア学科QR
  • まだまだ進化する双方向メディアを学び、次代を拓く人材を目指して。
  • 本学科の卒業生が、アートやITなどあらゆる産業界で活躍できるのは、“双方向性を備えた”インタラクティブメディアを習得しているから。時代のニーズを捉えた先進的なカリキュラムで、年次が上がるごとに各々の目標とする領域を専門研究し、次代のメディアを担う人材を育成しています。
  • WEBサイトへ
アニメーション学科

アニメーション学科

ANIMATION

アニメーション学科QR
  • 日本の4年制大学で初めて設置されたアニメーションを多角的に学べる学科。
  • 4年間の学びを通じ、多角的にアニメーションを探求する学科です。従来のテレビや映画産業にとどまらず、ストリーミングサービスやSNSなど、音と映像、そして動かす表現が必要とされるあらゆる分野で通用する、創造性に富んだ表現者や独自の視野を持った研究者の育成を行っています。
  • WEBサイトへ
ゲーム学科

ゲーム学科

PHOTOGRAPHY

ゲーム学科QR
  • 総合芸術としてのゲームを学び、遊びの未来をクリエイトする。
  • 工学、数学、美学、文学、さらに心理学や文化人類学と、多様な要素を持つデジタルゲーム。人を夢中にさせるゲームを創造するためには、ゲームを学問として学ばなければなりません。「未来の遊びを創造する」をテーマに、ゲームクリエイターの教員達が世界で通用する人材を送り出しています。
  • WEBサイトへ
マンガ学科

マンガ学科

PHOTOGRAPHY

マンガ学科QR
  • 世界で注目される「日本のマンガ」を創り出す力を育成。
  • マンガは私達が物語を語る方法です。中学・高校の美術科学習指導要領でも扱われているように、現代の視覚表現としても重要です。親しみやすい反面その奥は深く、一般の美術系大学にはない本学の専門性が卒業後の実績につながっています。
  • WEBサイトへ
ACCESS
  • 中野キャンパス
  • 〒164-8678
  • 東京都中野区本町2-9-5
  • 東京メトロ丸ノ内線・都営地下鉄大江戸線 中野坂上駅下車 徒歩7分
  • 0120-466-233 芸術学部入試課

03 Tokyo Zokei University

東京造形大学

University Information

東京造形大学イメージ写真

発想力で勝負する、新しい実技試験をつくりました。

2021年度入学試験からデザイン学科一般選抜の実技試験に「発想力」を新設しました。

  • 発想力
  • 「発想力」は、高校の普通科・工業科・商業科・総合学科・美術科や文系/理系を問わず、美術大学でデザインを学びたい人のための新しい実技試験です。文章や絵は発送を的確に伝えるための手段としてとらえ、絵の巧拙そのものは評価に含みません。

2022年度一般選抜入学試験 実技試験問題

「言葉と心」という言葉から、作品や提案のアイデアを考え、以下の問いに答えなさい。

  • 【条件】
  • 考えるための方向性(目的)を以下の中から一つ設定すること。
  • ・くらしや社会がより良くなる
  • ・身の回りの問題があきらかになる
  • ・わたしの関心・インスピレーションを表現する
    • 問1. アイデアを文字とビジュアル(イラストや図など)で解答欄①に表現しなさい。文字とビジュアルのどちらの分量が多くてもかまいません。
    • 問2. アイデアを簡潔にまとめた文章を140文字以内で解答欄②に記入しなさい。
    • 問3. アイデアに20文字以内でわかりやすいタイトルを付け、解答欄③に記入しなさい。
    • (試験時間:3時間)

作問意図と評価のポイント

  • 【作問意図】
  • 発想力を主体とし、併せて発想を展開させるための思考力・判断力、および人に伝えるための表現力までを問います。
  • 【評価のポイント】
  • 1. 問題と条件に沿って、解答者の視点や着眼点がしっかり置かれているか。
  • 2. 独創的な発想ができているか。
  • 3. 発想したアイデアを展開させ、膨らませることができているか。
  • 4. 膨らませたアイデアを整理してまとめることができているか。
  • 5. アイデアや展開をうまく表現して伝達できているか。
  • 6. アイデアや展開を人に伝えるための工夫がなされているか。
  • 7. すべての解答欄が埋められているか。
  • 8. 「禁止事項」に記載された行為をしていないか。
  • ※評価に際しては、【評価のポイント】の1.および2.を特に重視します。
  • ※すべての解答欄について、アイデアや展開を伝えるための表現として充足されていれば、文字や絵の分量および絵の巧拙は問いません。

参考解答例

心温まる風呂敷「こころ包み」

  • 東京造形大学解答例その1
  • 私は落ち込んだ時、誰かに励まされ感謝されると、心が内側からじんわりと温まる感覚を覚える。そうした言葉による心の変化を抽象的なテキスタイルデザインで表現し、風呂敷の形に落とし込んだ。贈答の場面だけでなく、日常生活でも使用でき、見る人の心を和ませる作品を目指したい。

kototama(ことたま)

  • 東京造形大学解答例その2
  • 植物はかけられた言葉でおいしさが変わると聞いた。言葉が心へ与える影響はとても強い。匿名の酷い言葉が飛びやすくなった今、軽く思われがちな言葉から心への影響、そしてその結果、自分にも返ってくるということを全年代の人に知ってもらいたいため、このアイテムを提案する。

代わりのないたった一人の君へ

  • 東京造形大学解答例その3
  • ぬいぐるみには、物を見ることのできる目も、言葉を聞くことのできる耳も、しゃべることのできる声帯も感情すらないと分かっていても、それでも心でつながれる気がする。「言葉と心」という言葉から、そう信じている子供の頃を思い出し、実際にあった出来事から、言葉にできない切なさと希望を表現した。
ACCESS
  • 〒192-0992
  • 東京都八王子市宇津貫町1556
  • 042-637-8111(大学・大学院)

04 Tama Art University

多摩美術大学

University Information

多摩美術大学イメージ写真

公式SNSのご紹介

  • 多摩美術大学の公式SNSアカウントをご存知ですか?
    学内外のニュースはもちろん、受験生のみなさんに役立つ情報も、いち早く発信しています。ぜひお気軽にフォローしてみてください。

Twitter

@tamabi_kikaku

1.7万フォロワーにタマビの「今」をお届け

Twitter
  • ・受験生はもちろん、学生、卒業生、教授、関係者を幅広くつなぐメディア
  • ・プレスリリース、テレビ出演などのメディア情報や動画投稿も多数
  • ・受験生に特化したお知らせ(サイト更新や入試時期の注意など)も順次発信
  • ・各学科や美術館など関係アカウントのつぶやきを不定期にRTでお知らせ
  • Twitter

YouTube

@TamaArtUniversity

全学科の紹介、入試解説の動画から卒業制作展まで

YouTube
  • ・グラフィックデザイン学科生たちのアニメーション作品を年度ごとに公開
  • ・卒業制作展、芸術祭、オープンキャンパスなどのイベントも映像で見られる
  • ・普段なかなか見ることのできない講評会風景、施設紹介「らぶたまび」はオススメ
  • ・学生寮を紹介した動画やYouTubeLIVEのアーカイブ動画も人気
  • YouTube

Instagram

@tamaartuniversity

オープンキャンパスなどの写真、動画を豊富に掲載

Instagram
  • ・毎年の芸術祭の様子をアーカイヴ。花火や模擬店、ダンス、楽器演奏も網羅
  • ・卒業制作展や五美大展の展示風景でも毎年たくさんの作品写真を掲載
  • ・ハッシュタグをたどると、学生や参加者の撮った写真にも巡り合える
  • ・四季折々の学内風景も投稿
  • Instagram

LINE

@899czqnc「多摩美術大学 受験情報」

受験情報に特化したアカウント

LINE
  • ・オープンキャンパスや入試関連、オンライン説明会などの情報も不定期で発信
  • ・受験生の方にはもちろん、保護者の方、指導者の方にもオススメ
  • ・コンシェルジュ機能搭載。気になる単語をトークにつぶやくと自動返信
  • ・リッチメニューからいつでも「受験生サイト」などに飛べて便利
  • LINE
ACCESS
  • 八王子キャンパス(大学院・美術学部)
  • 〒192-0394
  • 東京都八王子市鑓水2-1723
  • 042-676-8611(代)
  • 上野毛キャンパス(本部・大学院・美術学部)
  • 〒158-8558
  • 東京都世田谷区上野毛3-15-34
  • 03-3702-1141(代)

※キャンパス情報等は、変更となる場合がございます。ご了承ください。

書籍ご案内

Release

  • イラストノイド Vol.8
  • めざせ☆芸大美大 Vol.14

「#大学新発見」めざせ☆芸大美大

このページのトップへ